★WDW★2024-2025年越し旅行⑦マジックキングダムでカウントダウン!混雑具合や当日の動き方など!

ディズニー

2024/12/27から2025/1/3まで、フロリダにあるウォルトディズニーワールドへ旅行してきました!

年末年始の空港の様子
ANAビジネスクラス TheRoomでの体験
シカゴ空港のトランジット
ディズニーワールド現地での滞在記
ホリデー期間混雑具合
カウントダウンイベント
美味しかったグルメ紹介
などなど、記事を分けて適宜更新しています!

今回は、カウントダウンイベントについて🎉🏰

この旅行でのメインイベント🇺🇸👏
12/31のマジックキングダムの様子をお届けしたいと思います。

各パークのカウントダウン

カウントダウンイベントはマジックキングダムのほか、エプコットとハリウッドスタジオでも行われています。
それぞれのパークでどのようなイベントが行われるかざっとご紹介します。

アメリカのパークは直前にショーが加わったり時間変更されることが多々あります!

最新情報は公式ページからご確認ください。
日付とパークを選ぶとショースケジュールが確認できます📝

マジックキングダム

12/30、12/31 18:00、24:00

マジックキングダムでは、混雑緩和のため毎年2日間カウントダウンが行われます。
さらに24時だけでなく18時にも花火ショーがあります!

計4回あるということです!
すべて同じ内容なので、正直どの回で見ても良いと思います。

マジックキングダムでは、パーク中に現れるDJブースも見どころ!
夜になるとひたすらパーティ状態が続きます。
ディズニーなことを忘れるくらい、この日だけのクラブ化したパークを味わえます😂💪

カウントダウンイベントでは沢山のキャラクターたちが現れるのもポイント!

エプコット

カウントダウンは12/31のみ(24:00)

花火も24時頃の1度だけです!
おそらく一番迫力があるのはエプコットの花火だと思います🧨

夕方以降、各国のエリアにDJブースが出現。


日本館にもDJエリアが出現🏯

お酒に力を入れているのもエプコット。
大人たちが集まって世界のお酒を飲みまくりカウントダウンをする。というのがエプコットのカウントダウン!
大人らしい年越しをするならエプコットがおすすめです🍾
そういう意味では一番アメリカらしく、盛り上がっているのはエプコットかもしれません🇺🇸👏

ただ、エプコットではキャラクターは出てこないのでディズニー感はないです。

ハリウッドスタジオ

カウントダウンは12/31のみ(24:00)

実はハリウッドスタジオでもカウントダウンイベントが行われます。
こちらも12/31の24時頃のみ。

ハリスタでもDJブースが現れるそうです。
夕方以降、パークはクラブ状態🎊🕶️🤘

今回行けなかったので後から現地の方のSNSを見て知りましたが、ハリスタのDJエリアではピクサーキャラがゲストと一緒に踊りまくっていたのです!
去年は、サリーやマイク、カール、ラッセルたちが踊っている様子がありました✨

唯一ピクサー色が強いパークなので、ピクサーキャラはここで登場するみたいです🌟

ハリウッドスタジオのカウントダウンはあまり注目されておらず(みんなマジキンかエプコットに行きがち)そんなに張り切らずに、場所取りもしやすい、けどきちんとカウントダウンの雰囲気を味わえる穴場のイベントのようです!
マジックキングダムのように、帰りが人でごった返すようなこともあまりないとのこと。

スターウォーズエリアもあるためカウントダウンではみんなライトセーバーを掲げるそう🗡️💪

個人的にはスターウォーズとピクサーが好きなので、ハリスタのカウントダウンが一番行きたかった…
と、あとになって後悔しています🥲
もしまた行くならば、12/30はマジキンでプレカウントダウン→12/31はハリスタに行きたいと思っています!

ハリスタのカウントダウンイベントは、直前になって公表されました。
たしか3〜5日前くらい。
スケジュールはこまめにチェックすることをおすすめします。

アニマルキングダムではカウントダウンイベントはありません🙅‍♀️
大晦日はマジックキングダムかエプコットで過ごすゲストが多いと思うので、日中もハリウッドスタジオとアニマルキングダムは空いている可能性が高いです。

その他のショースケジュールはこちらもご確認ください!

カウントダウンに向けての準備!

  1. 防寒対策
    冬のフロリダ、夜は寒くなります!
    今回の旅では昼間25〜27度、最低気温15〜18度といったところ。
    カウントダウンは数時間の待機になるため、動かないと冷えてしまうことも。
    また12〜1月は朝晩5〜10度まで下がる日もあるので注意。
    私たちは1週間ずっと長袖長ズボンでした。
    滞在中、夜がかなり冷えたため現地で裏起毛のパーカーを購入🥶❄️
    カウントダウンでは裏起毛にジーパンで参加しました!
  2. 持ち物
    ★レジャーシート
    カウントダウンでどのくらい待つかわからないので、あると便利。
    ★水筒
    必須です!カウントダウンに限らず、持ち歩くことをおすすめします。
    (パークでお水を買うと600円ほどします。)
    カウントダウンは夜中になるため、温かい飲み物を入れておくのも🙆‍♂️
    ★ホッカイロ
    深夜のカウントダウン待ちが、やはり冷えます。
    貼っておくとホカホカして待ち時間も苦になりません!
    ★モバイルバッテリー
    夜中まで大事な瞬間を残すために、充電は必須。
    ★コンパクトレインポンチョ
    持ち物編でも紹介していますが、このカッパが持ち運びに便利。
    フロリダは雨が降ることもあるので(使ったら捨てる前提で)持っておくと安心です☂️
  3. お風呂に先に入る!
    意外に良かったなと思ったのがカウントダウンイベント前にお風呂を済ましておくこと。
    イベントは夜中まで続きます…
    お城前での待ち時間もあり、体力温存のためカウントダウン前に休憩を挟むことをおすすめします!

    31日はエプコットへ入園。
    夕方一度ホテルへ戻って、お風呂に入ってから夜にマジックキングダムへ出向きました!
    すっぴんのままカウントダウンをして、ホテルに戻ったらそのまま布団にイン!
    すぐ眠れる状態にしておくと楽かもしれません!
    今回は、カウントダウン翌日も朝からパークに行く必要があり…
    どうしても1/1は朝早く起きたかったので、すぐ眠れるように準備していました😴

服装や持ち物については別の記事でもご紹介しています!

当日の動き

12/31の動きをまとめます。
移動時間等も含め参考になると嬉しいです。

12/31は朝からエプコットへ入園〜夕方まで遊ぶ
16:25 エプコット発バス乗車
16:45 ホテル着 @コロナドスプリングス
   〜2時間休憩〜
   ・お風呂を済ませる
   ・少し横になって足を休める
   ・ここで防寒グッズ用意
19:00  ホテルを再出発

ここで少し問題が!
なかなかマジキン行きのバスが来ない!!
朝などラッシュ時は頻繁に来ますが、変な時間帯(午後や夕方)は本数が少ないみたいです。

結局、エプコット行きのバスが先に来たのでとりあえずエプコットへ向かい、そこからモノレールで移動しました🏰
※急ぐ場合はUber呼んじゃいましょう!

19:15 ホテルからバス出発
19:30 エプコット着〜乗り換え
19:40 モノレール乗車
20:00 マジックキングダム着
20:45 までDJタイム
21:00〜22:00 夜ご飯を食べる

ご飯タイム!
Columbia Harbour House

サーモングリルやエビのサラダが食べられるお店。

レストランのレポはこちらに記載しています。

22:20 お城前で場所探し開始
22:40 待機場所確定
0:00  カウントダウン
0:15  パーク退散!
0:25  バス停着、並ぶ
0:50  バスが来る
1:10  ホテル着
帰りは、わりとすんなり出られました。
1時間後にはホテルに帰れて、すぐ就寝💤
そんなにキツいほど混雑…って感じではなかったです!
(東京のパークで免疫ついていたことに感謝。笑)

パークは25-26時までやっているので、しばらくアトラクションに乗って帰る方も多いみたいです。
1/1をお休みにする場合は、ゆっくり夜中まで遊んだ方がバスが空いていて良いかもしれません◎

現地の混雑状況

大晦日の混雑ですが、個人的な体感は「思ったより空いてる」って感じでした。
いくつか記事を調べましたが、ここ数年は入場制限していないみたいです。

やはり30日にマジキン、31日にエプコットへ行く人が多いのかも🤔

✅2024年末は入場制限なし
✅20時にパーク入園
(ここまでもそんな混んでない)

✅食事も席ガラガラ
✅モバイルオーダーもスイスイ
✅アトラクションは長くて60分待ち
といったところです。まとめると!

レストランはガラガラでしたが、カウントダウン待ちで疲れている家族が休憩していました☺️笑
朝から夜中までいると疲れちゃいますよね。。

20時頃のパークの様子です!
メインストリート🇺🇸


思ったより、いつも通りの人だかり、、、!

メインストリート〜お城の間の混み具合

城前エリアはDJ鑑賞をしている人でまぁまぁ埋まっていますが、20時の時点で後ろの方はまだガラガラ。

人はそれなりにいるけど、ゲスト同士で距離感があるのでところどころ大きく空いたエリアがある。っていう感じです!
※画面を明るくして見た方がわかりやすいかも

20時で花壇沿いは3列くらい埋まってます。
でもまだ全然ガラガラ。

城前は後ろから見るとこんな感じ!👇
20:10頃の状態です。


動画を切り抜いているのでブレていてすみません😫
雰囲気だけでも伝わると嬉しいです。。

お城前のスペースは、こう見ると結構人いるなぁ😥と思うかもしれませんが、意外に空いたスペースが沢山あります。

ふらふらしつつ20:20頃に場所を決めました!
👇このエリアでDJ鑑賞。

遠くから見ると人がギュッと詰まってるように見えるのですが、近くに行くとかなり空きスペースがあるんです。
そこにヒョイっと入ればだいぶ近づけます!


引きで撮るとこんな感じ。
フロリダはステージが高いので、周りに高身長の方がいても見やすいです!

この時間からステージ前にいる人たちは、半分くらい座っていました。
立って延々と踊っている人もいれば、座ってご飯を食べながら場所取りしている人も。
みんなそれぞれ自由に待っている感じがします!

キャラクタータイムと待機時間

メインステージではいくつかイベントがあります⭐️
待ち時間や鑑賞場所もあわせてご紹介します。
あくまで2024年の情報ですが、参考になると嬉しいです!

18:00 カウントダウン1回目
18:30 クリスマスのショー
    それ以降DJタイムがスタート!
    他のエリアでもDJブースが登場
20:30〜21:00 キャラクターダンスタイム
    グーフィ、プルート→ミッキー、ミニーの順

※場所取りは30分前でしたがバッチリ観られます
※キャラ登場タイムはショースケに出ていません


ここは超大盛り上がり!!!!!
かっこいいミッキーさんとドレスアップしたミニーさんに会えます!!!!
個人的にここで観たミッキーさんのダンスが史上1かっこよかったです。気合い入ってますミッキーさん👏

キャラクターが出ることをあまり知られていないのか、まだそんなに人が多くなく、快適にダンスタイムを楽しみました💛

21:00にミッキーさんたちは引くので、そこでご飯を食べよう!となり、22:00頃まで夕食タイム。

メインステージではこの4キャラでしたが、他ブースではチップとデール、ドナデジ、スティッチ等が出没したという情報も!
スティッチなんかは自らDJになっていたとか。笑
見所がありすぎてとても回り切りません。。。

夕食を22:00に済ませて、22:20頃から場所探し。
お城に戻るとカウントダウン待ちゲストで溢れていました。
さすがにこのタイミングは「あ、人多いな💦」となるレベルの混雑。

21時頃はこんなにいなかったので、もしちゃんと前で見たい場合は20:30〜21:00のミッキーさん登場以降に場所取りを始めた方が良さそうです◎

22:30頃、ここなら見やすいかな?と見つけた場所はこちら



人の密集具合と、1時間半前で見える景色はこんな感じです!

22:30頃に戻った時、お城〜メインストリートは”通路として待ちNG”となっている場所以外はかなり埋まっていました。
ただ、入ろうと思えば入れるエリアはいくつか見当たります。

これだけ周囲に人はいますが、フロリダはお城が大きいのでプロジェクションも花火もよく見える。
あと、人同士の距離感があるので、そんなに嫌な混雑ではなかったです。
子連れが多くてベビーカーもたくさんあったので、その分人と人が離れてた。というのもありそうです。

私たちが城前に戻ったのが結構遅めで、メインストリートに近い場所でした。
でも終わったらすぐ出られたので結果的によかったかもしれません!
ステージ目の前、とかだと帰るのが苦戦すると思います。

完全にノーマークだったのですが、キャラクターのダンスタイムが1回じゃありませんでした!!!😭😭😭

後ろの方に陣取ってしまい、背伸びをしてチラチラ見えたのですが…

23:00〜23:30頃
グーフィ、プルート、ミキミニ、ドナデジ、チップデールというフルメンバーが登場。


年越し前、1年の締めくくりにフレンズたちが勢揃いだなんて最高の演出。
前の方で見たかった〜😭😭失敗!!

これもキャラクターが出る時間はどこにも公表されていないので、実際に行かないとわからないんですよね…
ぜひ今後行かれる方のご参考になる嬉しいです🙏

あとは現地のディズニーオタクの方々のSNSを張っておくと良いと思います!
私はそれでキャラクターが出る時間と場所をチェックしました🙂‍↕️

ドナちゃんもハットを被っていて素敵な衣装!!

20時台は2キャラずつだったので、こうやってみんな並ぶとやはり迫力が違いますね。

チップとデールも珍しく(笑)おめかししていて素敵〜🩶

23:30に、最後みんながご挨拶しにきて…
23:30〜23:45 みんなで盛り上がりながら待ち
23:45〜プロジェクションと花火が始まります。
ここでディズニーミュージックが流れ、年越しという1年の一大イベントで、自分が一番大好きな場所にいれていることを改めて実感。
世界中から集まった沢山のゲストと一緒に過ごせているという現実に、感極まって涙!!!笑
国境を超えてみんなでお祝いできることが、海外年越しの良いところですね☺️

0:00ついにカウントダウン本番!!!!

👆これは『5』のタイミングですね。笑
お城に数字が写し出されます。大声で叫びましょう!

ここから大大大迫力の花火大会!!!笑
360度花火が上がります!!!
ぐるっと1周、後ろの花火も確認しましょう!


写真だと伝わりにくいのですが、アメリカのパークって花火がえげつないんですwwww
爆発しそうなくらい上がります。

日本の年越しだと除夜の鐘を聴いてしんみり「あ、年明けたね〜」となりますよね。
このド派手な花火ショーと、現場の賑やかな空気はアメリカならでは🌈🎊✨

0時のカウントダウン花火は10分ほどで終わります!
終わるとみんな一斉に出口へ!
でも、意外にもささっと出てささっとバスに乗って1時過ぎには眠っていたので、思っていたよりすんなり帰ることができました。

バスはカウントダウン後にめちゃめちゃ増便していそうな感じでした。
次から次へとホテルへのバスが来ていました。

トイレに注意!!

一番怖いのが、トイレ問題です!!😭😭😭笑
よく、ニューヨークの年越しはオムツ必須だなんて言いますよね。
オムツほどではないですが、22時半以降は人が多すぎて、とてもその場を離れられる状況ではありませんでした!
一度エリアを出ると交通規制もしているので、戻れなくなりそう。

21時台から場所取りしていた人たちはもっと前の方になるので、通路に出づらいんじゃないでしょうか、、、

待機場所は、できれば通路に近いところがおすすめです!
通路に近い=つまり後ろの方になってしまいますが。。。
万が一外に出る場合、後ろの方が戻ってきやすいと思います💦

私たちはご飯を食べてトイレも済ませて(笑)
22時半頃から待機したので平気でしたが、これが3-4時間…になるとトイレに行きたくなるかもしれません。

長時間場所取りする場合は、導線をしっかり確認しておきましょう。

カウントダウン前は冷たい飲み物やコーヒー、紅茶をあまり飲まないように気をつけてください!笑

場所取りまとめ

最低限雰囲気だけでも味わいたい!場合
後ろの方(メインストリート寄り)でもおすすめです◎

充分カウントダウンを味わえます!
その場合は22時〜22時半でも場所取り可能。
正直とても凝ったプロジェクションマッピングをするってわけではないので、、
(ハピエバのようなアニメーション映像は出ません)
花火は空だし、どこからでも見れます。

花火メインで見たければメインストリートでもおすすめ。
たぶんメインストリートだと早く帰れます😂
キャラクターをしっかり見たい場合
20:30〜21:00の登場時から、ずっと同じところで場所取りすることをおすすめします!

20時過ぎであればステージ前も空いています。
そのまま23時のダンスタイムも城前で見ましょう♩
ただ、前に行きすぎるとお城が大きすぎて花火が見えづらいといったレポもありました。
“何を優先して見たいか“ってところが大事だと思います!


以上、カウントダウンの様子でした🎉

今回初めてアメリカで年越しをしたのですが、本当に楽しかったです。

大好きなディズニーに囲まれながら、世界中のディズニーファンと過ごせたこと、一生の思い出に残りました。
ぜひ年末年始のご旅行を検討されている方の参考になると嬉しいです!

フロリダ旅行の様子を適宜アップしています📝
他の記事もご覧いただけると嬉しいですヽ(*^ω^*)ノ

運営者プロフィール

旅行しないと生きてけない人

30代前半の共働き夫婦です
たまの休暇で旅行に行くことを
生き甲斐にしています!
旅行での体験を気ままに発信中。
ディズニー・Marriott関連多め…
.・*・.・*・.・*・.・*・..・*・.・*・.
*SFC会員
*Marriott Bonvoyプラチナエリート
*DVCメンバーになるか悩み中
(Disney Vacation Club)
.・*・.・*・.・*・.・*・..・*・.・*・.

旅行しないと生きてけない人をフォローする
ディズニー
旅行しないと生きてけない人をフォローする
旅行行かないと生きてけない

コメント

タイトルとURLをコピーしました